「ワイモバイルの新トクするサポート(A)って何?」
「どんなメリットがあるの?」
「他社の同様のプログラムと比べて本当にお得なの?」
と疑問に思っている方へわかりやすく解説!
当記事では、ワイモバイルが提供する「新トクするサポート(A)」について徹底解説します。このプログラムは48回払いで端末を購入し、25ヶ月目以降に機種変更すると最大24回分の残額支払いが不要になるという、非常にお得なサービスです。
- ワイモバイルの新トクするサポート(A)の概要がわかる
- 新トクするサポート(A)を使えば25ヶ月目以降の端末残債が不要
- 2年以上使い続けたい場合は一括のほうが安い場合も
さらに、同様のサービスを提供するソフトバンクや、競合であるUQモバイルとの分割プログラムの比較や、最新機種を購入するための具体的な方法まで解説しているので、あなたにとって最適な選択ができるようになります。
結論から言うと、新トクするサポート(A)は長期的にワイモバイルを利用する予定があり、2年以上経ってから機種変更したい方に最適なプログラムです。
ただし、途中解約や早期機種変更には適していないため、自分の利用スタイルに合っているかを見極めることが重要です。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたにとって新トクするサポート(A)が本当にお得なのか、判断材料にしてください。
ワイモバイル新トクするサポート(A)の概要
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」は、スマートフォンを購入する際の負担を軽減するプログラムです。このプログラムは2021年9月17日からスタートし、従来の「トクするサポート」を一新した形で提供されています。
新トクするサポート(A)の基本的な仕組みは、対象のスマートフォンを48回払い(4年間)の分割払いで購入し、25ヶ月目以降に新しい機種に変更すると、最大24回分の支払いが不要になるというものです。
つまり、2年以上使った後に機種変更すれば、残りの支払いが免除されるという非常にお得なプログラムとなっています。
このプログラムを利用するには、ワイモバイルで対象スマートフォンを購入する際に「新トクするサポート(A)」に加入する必要があります。
加入自体に追加料金は発生しませんが、プログラムの特典を受けるには一定の条件を満たす必要があります。
- ワイモバイルで対象スマートフォンを購入すること
- 48回の分割払いを選択すること
- 個人利用であること
特に注目すべき点は、25ヶ月目以降に機種変更すれば最大24回分の支払いが不要になるということです。
例えば、48,000円のスマートフォンを購入した場合、月々の支払いは1,000円となりますが、25ヶ月目以降に機種変更すれば、残りの24,000円の支払いが免除されるということになります。
ただし、このプログラムを最大限に活用するためには、いくつかの条件があります。
25ヶ月目より前に解約や機種変更をした場合は特典を受けられませんし、新しい機種を購入する際には必ず「新トクするサポート(A)」に再加入する必要があります。
また、対象機種も限定されており、すべてのスマートフォンが対象になるわけではありません。対象機種は時期によって変わるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
2025年5月現在であれば、最新のiPhone16eは1~24回まで1円/月~となっていたり、iPhone15であれば1~24回まで2,162円/月~でiPhoneを入手できます。

逆に型落ちのiPhone14などは、乗り換えの割引によって一括で購入する形を提供しています。
新トクするサポート(A)は、長期的にワイモバイルを利用する予定がある方や、2年以上同じスマートフォンを使い続ける予定の方にとって、非常にメリットのあるプログラムと言えるでしょう。
新トクするサポート(A)の具体的な使い方事例
「新トクするサポート(A)って実際どう使うの?」「どのくらいお得になるの?」
このような疑問を持つ方のために、具体的な使い方の事例を詳しく解説します。
さまざまな機種での新トクするサポート(A)の料金シミュレーション
事例1:iPhone SE(第3世代)を利用する場合
例えば、iPhone SE(第3世代)64GBを新トクするサポート(A)で購入するケースを考えてみましょう。公式サイトによれば、iPhone SE(第3世代)64GBの価格は73,440円(税込)です(乗り換えの割引で23,640円で49,800円(税込))。
- 一般的な48回払いの場合:月々の支払いは2,075円(49,800円÷48回)
- 新トクするサポート(A)適用時:1~24回まで545円/月、機種変更で⇒
25回~48回までが1,530円/月
つまり、25ヶ月間使った後に機種変更すれば、実質的に49,800円の端末を13,080円で購入したことになります。これは73.7%もの割引と同等の効果があります。
事例2:Google Pixel8aを利用する場合
続いてAndroidで人気の高くコスパも抜群だと定評なGoogle Pixel8a(価格:77,760円税込)を新トクするサポート(A)で購入した場合で乗り換えなどナシの事例を紹介します。
- 月々の支払額:950円(税込)
- 25ヶ月間の総支払額:22,800円
- 残りの支払い免除額:54,960円
実質的にGoogle Pixel8aを2年間合計22,800円で入手できたことになり、約70%の割引に相当します。
一斉に家族で新トクするサポート(A)を活用した場合
新トクするサポート(A)は家族でも活用できます。例えば、家族4人でワイモバイルを契約し、全員が仮に50,000円(税込)の新トクするサポート(A)に加入したと仮定した場合の例を挙げます。
- 家族4人がそれぞれ50,000円程度の端末を購入
- 全員が25ヶ月後に機種変更(25ヶ月目以降の支払い免除)
- 4人合計で約100,000円の支払いが免除される(1台あたり25,000円免除)
上記はあくまでも単純にわかりやすく解説したものですが、新トクするサポート(A)を利用すれば家族全体で大きな節約効果が得られます。
さらに、ワイモバイルの家族割と組み合わせることで、月々の基本料金も節約できます。
利用期間別メリット比較表
利用期間 | 総支払額 (50,000円の端末の場合) | 実質負担額 | 割引率 |
---|---|---|---|
24ヶ月以内 | 約25,000円 | 50,000円 | 0% |
25ヶ月 | 約26,000円 | 26,000円 | 約48% |
30ヶ月 | 約31,250円 | 31,250円 | 約37.5% |
36ヶ月 | 約37,500円 | 37,500円 | 約25% |
48ヶ月(完済) | 50,000円 | 50,000円 | 0% |
この表から分かるように、25ヶ月目に機種変更するのが最も費用対効果が高いと言えます。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の注意すべきポイント
実際にプログラムを利用する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。
- 機種変更のタイミング:特典を受けるには必ず25ヶ月目以降に機種変更する必要があります。24ヶ月以内に機種変更すると特典を受けられません。
- 端末の返却が必要:新トクするサポート(A)を利用した分割の場合、機種変更が前提となっているため必ず端末を返却する必要があります。故障など査定の条件に満たさない場合22,000円(不課税)がかかります。
- 解約時の注意:25ヶ月目以降であっても、単に解約するだけでは特典は適用されません。必ず対象機種への機種変更が必要です。
- 同グループからの乗り換えで割引はなし:ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。
このように、ワイモバイルの新トクするサポート(A)は上手く活用することで、スマートフォンの購入コストを大幅に抑えることができます。特に長期的にワイモバイルを利用する予定の方や、2年以上同じ端末を使い続ける方に最適なプログラムと言えるでしょう。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)で感じるデメリット
「新トクするサポート(A)って本当にお得なの?」
「デメリットはないの?」
このような疑問にお答えするため、ワイモバイルの新トクするサポート(A)デメリットを徹底解説します。
新トクするサポート(A)を使うと感じるデメリット
- 早期機種変更には不向き:25ヶ月未満で機種変更する場合、特典を受けられないため、1年や1年半で機種変更したい方には向いていません。
- 48回払いが前提:一括払いや短期間の分割払いを希望する方には向いていません。
- 機種変更が必須:特典を受けるには必ず対象機種への機種変更が必要で、解約だけでは特典が適用されません。
- 対象機種の制限:すべての端末が対象ではなく、一部の端末のみが対象です。希望の機種が対象外の場合もあります。
ワイモバイルで販売されている端末の全てが新トクするサポート(A)対象ではなく、一部の目玉機種において活用できるようになっています。
ただし、ワイモバイルの新トクするサポート(A)を含め、その他の大手携帯キャリアの分割プログラムも端末の返却や機種変更を前提として提供されているものなので、ずっとその機種を使っていたい、機種変更する際はメルカリなどで売却したい!と思うなら、一括での購入をおすすめします。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)利用が向いている人
- 2年以上同じ端末を使い続ける予定の方
- 長期的にワイモバイルを利用する予定の方
- 端末代金を抑えたい方
- 家族でまとめて契約を検討している方
ワイモバイルの新トクするサポート(A)利用が向いていない人
- 1年未満で頻繁に機種変更したい方
- 一括払いを希望する方
- 最新のフラッグシップモデルを使いたい方
新トクするサポート(A)は、適切に活用すれば大きなコスト削減につながりますが、自分の利用スタイルに合っているかをよく検討した上で加入することをおすすめします。
特に2年以上利用予定で、機種変更のタイミングを計画的に考えられる方には非常にメリットが大きいプログラムと言えるでしょう。
3社の端末分割プログラム比較表
以下の表は、ワイモバイルを含め、ソフトバンク、そして同じサブブランドとして競合のUQモバイル3社の端末購入プログラムを主要な特徴で比較したものです。
項目 | ワイモバイル新トクするサポート(A) | ソフトバンク新トクするサポート | UQモバイル スマホトクするプログラム |
---|---|---|---|
分割回数 | 48回 | 36/48回 | 48回 |
特典適用タイミング | 25ヶ月目以降 | 25ヶ月目以降 | 23ヶ月目以降 |
免除額 / 割引額 | 最大24回分 | 最大36回分 | 最大25回分 |
端末返却 | 必要 | 必要 | 必要 |
対象機種の幅 | 限定的 | 幅広い | やや幅広い |
最新フラッグシップ | × | ○ | △(一部あり) |
店舗サポート | ○ | ○ | ○ |
ワイモバイルの新トクするサポート(A)申し込み方法と注意点
「実際にどうやって申し込むの?」「申し込み前に知っておくべきことは?」という方のために、申し込み方法と注意点を詳しく解説します。
ワイモバイルオンラインショップでの申し込み手順
新トクするサポート(A)にオンラインで申し込む手順は非常にシンプルです。
- ワイモバイル公式サイトにアクセス
- オンラインショップを選択
- 対象機種を選択
※新トクするサポート(A)対象の機種を選びます。機種一覧ページで対象機種には「新トクするサポート(A)対象」と表示されています。 - プランを選択
- 支払い方法を選択
- 新トクするサポート(A)に加入
- 申し込み情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 申し込み完了
- 事務手数料が無料になる(店舗では3,300円かかる)
- 店舗だと頭金として機種代金に上乗せされる事がある
- 24時間いつでも申し込み可能
- 自宅にいながら手続きができる
- オンライン限定特典がある場合もある
- 本人確認書類のスキャンやアップロードが必要
- 不備があった場合は再提出が必要になる場合がある
- 在庫状況によっては希望機種が選べない場合がある
ワイモバイル店舗での申し込み手順
ワイモバイルの店舗での申し込みも簡単です。
- ワイモバイルショップを事前予約/訪問
- スタッフに相談
- 対象機種とプランを選択
- 支払い方法を確認
- 本人確認書類を提示契約書類に記入
- 審査通過
- 端末を受け取る
- スタッフに直接相談できる
- 実機を触って確認できる
- その場で端末を受け取れる
- 初期設定などのサポートを受けられる
- 事務手数料がかかる(3,300円)
- 端末に頭金が必要な場合がある
- 混雑時は待ち時間がある
- 店舗によって在庫状況が異なる
新トクするサポート(A)を申し込み前に確認すべきポイント
ワイモバイルの新トクするサポート(A)を申し込む前に、必ず以下のポイントを確認しましょう。
- 対象機種の確認
- 利用期間の検討
- 総支払額の計算
- 契約内容の確認
- 必要書類の準備
- キャンペーンの確認
ワイモバイルの申し込み時のよくあるトラブルと対処法
- 在庫不足
- 審査落ち
- 本人確認書類の不備
- プラン変更の誤解
- 支払い方法の設定ミス
これらのポイントを事前に確認し、トラブルを避けることで、スムーズに新トクするサポート(A)を利用することができます。
不明点がある場合は、申し込み前に必ずカスタマーサポートや店舗スタッフに相談することをおすすめします。
ワイモバイル新トクするサポート(A)の活用術と裏ワザ
「新トクするサポート(A)をもっとお得に活用する方法はないの?」「知っておくべき裏ワザはある?」という方のために、ここでは一歩進んだ活用術と裏ワザをご紹介します。
複数回線と組み合わせた最大限お得な使い方
裏ワザ:家族のタイミングをずらす
家族や自分が同時に新トクするサポート(A)を利用するのではなく、数カ月ごとにタイミングをずらすことで、常に誰かが「25ヶ月目以降の機種変更タイミング」にいる状態を作れます。
- 1回線目:1月契約→翌々年2月(25ヶ月目)に機種変更
- 2回線目:4月契約→翌々年5月(25ヶ月目)に機種変更
- 3回線目:7月契約→翌々年8月(25ヶ月目)に機種変更
複数回線を活用する場合、家族同士ならそれぞれ持つことで家族割が適用されたり、1人の場合でも1つはメイン回線、もう1つはSMS認証が増えてきたことによるサブ回線用として活用できます。
タイミングを狙ったキャンペーン活用法
ワイモバイルでは定期的にお得なキャンペーンを実施しています。こうしたキャンペーンと新トクするサポート(A)を組み合わせることで、さらにお得に契約することができます。
- 10周年大感謝祭:2025年時点ではワイモバイル10周年を記念した大感謝祭が開催されており、特別価格で端末が購入できるキャンペーンやPayPayポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
- MNP乗り換えキャンペーン:他社からの乗り換え(MNP)で契約すると、現金バックや端末代金割引などの特典があります。定期的に10,000円〜20,000円のキャッシュバックキャンペーンが実施されます。
- オンラインショップ限定キャンペーン:オンラインショップで契約すると、事務手数料無料や特別割引などの特典が受けられる場合があります。店舗で契約すると3,300円かかる事務手数料が無料になるだけでもお得です。
- 季節限定キャンペーン:春や夏のボーナスシーズン、年末年始など、季節に合わせた限定キャンペーンも要チェックです。
ワイモバイル新トクするサポートについてよくある質問と回答
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」に関するよくある質問と回答をまとめました。契約前や契約後の疑問解消にお役立てください。
- 新トクするサポート(A)に加入するための条件は何ですか?
-
以下の条件をすべて満たす必要があります。
- ワイモバイルで対象のスマートフォンを購入すること
- 48回の分割払いを選択すること
- 個人での契約をすること
- 加入には別途料金がかかりますか?
-
いいえ、新トクするサポート(A)への加入自体に追加料金はかかりません。ただし、48回払いを選択する必要があります。
- すべての機種が対象になりますか?
-
いいえ、一部の機種のみが対象となります。対象機種は随時変更される可能性があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。2025年5月時点で主な対象機種には、iPhone16e、iPhone15、iPhone SE(第3世代)、Google Pixel8aなどがあります。
- 既存のワイモバイルユーザーでも加入できますか?
-
はい、既存ユーザーでも機種変更時に新トクするサポート(A)に加入することができます。ただし、対象機種の購入が必要です。
- 支払い方法を途中で変更できますか?
-
クレジットカードから口座振替など支払い方法の変更は可能です。また残債の一括払いも可能ですが、基本的に48回払いか一括以外の変更はできません。
- 利用中に機種が故障した場合はどうなりますか?
-
修理して継続利用であれば、特典に影響はありません。ただし、機種を紛失したり、全損して使用不能になった場合は、特典が受けられなくなる可能性があります。安心保証パックへの加入をおすすめします。
- 他社からの乗り換え(MNP)でも加入できますか?
-
はい、他社からのMNP(番号ポータビリティ)での乗り換えでも新トクするサポート(A)に加入できます。さらに、MNP特典が適用される場合もあります。
- 機種変更時の頭金はかかりますか?
-
機種や店舗によっては頭金がかかる場合があります。オンラインショップでは基本的に頭金はかかりませんが、実店舗では頭金を設定している場合があります。
まとめ:新トクするサポート(A)は本当にお得に使いこなそう!
ここまで、ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」について詳しく解説してきました。
結論は「条件に合う方にとっては非常にお得」です。
特に、2年以上ワイモバイルを利用する予定があり、同じ端末を長く使う習慣がある方にとっては、端末代金を実質的に半額に抑えられる大きなメリットがあります。
また、端末の返却が不要なため、古い端末を下取りに出したり、家族に譲ったりと自由に活用できる点も魅力です。
一方で、短期間での機種変更や他キャリアへの乗り換えを予定している方、あるいは最新機種への頻繁なアップグレードを希望する方にとっては、このプログラムのメリットを十分に享受できない可能性があります。
最終的には、あなた自身の利用スタイルやニーズに合っているかどうかを見極めることが重要です。この記事で解説した内容を参考に、あなたにとって最適な選択をしていただければ幸いです。
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」は、適切に活用すれば大きなコスト削減につながる優れたプログラムです。あなたのスマートフォンライフがより豊かになるよう、賢い選択をしてください。
コメントをどうぞ!